念願のドラム教室開講します。

はじめまして「須山音楽教室」教室長の「須山和典」です。

この度遂に念願であったドラム教室を開講することができました。教室の名前をずっと悩んでいたのですが、私が長年やっている「須山ギター教室」の愛着が強く、それならばドラムも同じ「須山ドラム教室」にしよう!っと言う安易発想で名前が決まりました。

またドラム教室開講にあたり、「須山ギター教室」「須山ドラム教室」の上に「須山音楽教室」という大元の機関を作りました。それに伴い音楽教室のロゴも作って頂きました。

こんな素晴らしいデザインを作ってもらって大変に光栄です。

教室のコンテンツもまだ全て完成しておりませんが、順次更新してコンテンツを充実させて行きます。またまだ講師の先生はお一人だけですが、随時新しい講師の先生も加えて、通って下さる生徒さんが講師の先生を選択することも可能な教室にしたいと思っております。

実は私が高校生の頃に初めてバンドを組んだ時のパートがドラムでした。中学生の頃から「ドラムってカッコいい!」っと思っておりまして、高校生になったら、忙しい(勉強を頑張る高校生でした)けど何か新しいをやりたい!バンドをやろう!それならば「ドラムだ!」っと思っておりました。

私は身体が大きくこともあり、一緒にバンドを組む人達からも「ドラム体型でしょう!」っと言われてその気になっておりました。

いざバンド活動が始まるドラムが難しいと言うよりも何をやっていいのか?何を練習していいのか?分からない状態でした。当時はまだインターネットが一般的ではなかったので、地元の本屋さんでドラムの教則本を買って練習してました。「これで沢山練習して上手くなるぞ!!!」っと意気込んでおりました。しかし教則本の内容や書いてあることの意味が全く分かりませんでした!

それまでの中学校の音楽の授業でやったレベルのこともすっかりと忘れていて、どうすることもできない中でドラムの経験者の方から直接教えてもらう事ができました。でもセンスもないし教えてもらった事が全くできませんでした。寧ろ理解できなかったのです。

そのような感じでしたのでメンバーには本当に迷惑を掛けました。30年近く経った未だにその時のメンバーに対する申し訳ない気持ちがずっとあります。

私の過去の話でポイントとなるのが、やる気はあっても「努力の方向性が分からない」と言う事です。

「須山ドラム教室」も「須山ギター教室」同様にそんな散々なバンド経験を送った高校生の私が「こんな教室あったらいいのに」っと思ったことを体現できる教室になっており、講師の先生方も私のやり方に賛同してくださる方にお願い致しました。

「須山音楽教室」の理念は「for All Beginners」です。まさに「全ての初心者のための」音楽教室になります。新しいことを始めるのに年齢は関係ありません。「やりたい!」「憧れている!」その気持ちがあれば十分です。

新学期・新年度も開始してもう少しで一ヶ月が経ちます。是非「須山ドラム教室」を初めてみませんか?

須山音楽教室 代表 須山和典

1980年9月10日生まれ・乙女座・B型

中学生の頃に音楽に興味を持ち、高校生の頃にバンドに興味をもちギターやドラムを始めるが、大学受験のために諦める。
明治大学法学部に在籍していた21歳の頃にギターを始め、その後大学在学中にバンド活動を始める。

22歳の時に音楽の専門学校(MESAR HAUS)に通い本格的にギター及び音楽を学び始める。

ギターを「葛城哲哉」氏と「小川銀次」氏に音楽理論・ギターを「井上博」氏にアンサンブル・作曲・編曲を「篠田元一」氏にそれぞれ師事。

またヴォーカルとしての活動に伴い、ヴォイストレーニングを「タイロン橋本」に師事。

2008年からギターの本質を学ぶためにクラシックギターを「斉藤松男」氏に師事。

またガットギターの強化と興味によりボサノバギターを「中村善郎」氏に学ぶ。

上記の講師以外にも沢山の講師に学び、ギターについてもまたレッスンについても常により素晴らしいものを追求している。

プロとしてのキャリアはベンチャーズ・オールディーズLIVEBARのハコバン(お店での演奏)の仕事から開始。

その後営業バンドのバンドマスター(リーダー)やアーティストのバックバンド・サポートメンバーとしてLIVEやレコーディングに参加、
現在は自己のバンド「Progress Black」のギター&ヴォーカルとして活動したり、クラシックギタリストとしてもリサイタルを行ったりととマルチに音楽活動をしている。

また地元の高校「法政大学第二高等学校」の「音楽部」のヘッドコーチとして、学生さん達を現在も指導。それまで大会に出た事がなかった音楽部のバンドを全バンド大会に出場させるなど着実に実績を出している。法政二高以外にも沢山の高校生を指導している。

実績としては過去に教えた長年通っていた生徒さんがバンドのギタリストとしてデビューしたり、別の生徒さんはYoutubeで沢山の再生回数を記録したりする他にも有名人や著名人から有名なミュージシャンの2世を指導もしている。

とにかく自分が楽器をやり始めた時や苦労した時などに、
あって欲しいという音楽教室を作ろうと思い作りました。

面倒見が良くとても親身になってくれる先生と生徒さん達から言われている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次