皆さんこんにちは!
須山ドラム教室ドラム講師の阿部陸人です!
あっという間にもう10月!涼しくなってきましたねー!
今回のテーマは『前後の流れを意識して練習する!』です!
曲を練習していてフィルインなど、上手く演奏できない箇所が会った時、皆さんはどうしていますか?
『とにかく上手くできない箇所だけをひたすら反復練習!』
間違いではないのですが、
フィルインの後のビートに上手く戻れなかったり、
リズムがよれてしまったりなど、
曲の流れに上手く乗れなかったりするかもしれません。
こういったことを防ぐために苦手な箇所は必ず前後のビート、フレーズも含めて練習しましょう!
特にAメロからBメロなど曲の雰囲気やビートが変わる箇所はその雰囲気にあったフィルインになっていることが多いので、
特に気をつけましょう!
ハーフビートになる直前の三連符フィルとか定番ですね!
また、フレーズによっては左手から始めなければならなかったり、
次のシンバルは左手で叩かないといけなかったりするので、注意が必要です!
あと苦手な箇所はゆっくりなテンポから練習するのもとても大事ですよ♪
季節の変わり目、体調に気をつけて音楽を楽しんでいきましょうー!
須山ドラム教室では初心者の方はもちろん、経験者の方、ブランクがある方も大歓迎です!
無料体験レッスンもあるのでお気軽にお問合せください!
それではまた!
